色々、つぶやき日記♪ いつまでも、若々しくありたいと、日々、アンテナを張ってます♪ そして、夢を叶えるため日々頑張ってます(*⌒ー⌒)
プロフィール
一日一回ポチっと♪
カレンダー(月別)
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
3月11日に発生した 「東北地方太平洋沖地震」
におきまして、 被害にあわれた皆様に心よりお見舞い
申しあげるとともに、 犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、
お悔やみを申しあげます
そして、一人でも多くの方のご無事を心よりお祈り申しあげます計画停電対象地区での私なりの
停電時のまとめです★停電の前後に注意すること停電になる前には、念のために電化製品のコンセントを
抜いておきましょう
復旧したときの火災にならないようにするためです
また、モーターを使った製品などが停電復旧後に一斉に稼働すると、
ヒューズやブレーカーが飛んだり、ほかの製品に影響が出る場合が
あるからです★停電前にできること【冷蔵庫】
家にある保冷剤(ケーキなどについてくるもの)を探し、
冷凍庫へ移動しておく(前日に用意しておくと良いかも…)
今、凍庫・冷蔵庫に入っている食材を把握しておきます
冷凍庫に入っている生ものから、翌日、使う食材を
冷蔵室に計画停電開始前に移動させます
用意しておいた保冷剤も、冷蔵室に一部
移動させます
*冷蔵室の一番上の段に入れると、冷気は、下に
さがるので、効果的です
翌日には、適度に解凍できる時間を見計らって、
室温に出します
【携帯電話】
停電中は、固定電話が使えなくなるものもあります
通信手段は、携帯電話のみになる可能性があるので、
バッテリーが少なくなっているようでしたら、
停電前に、充電しておきましょう
【照明類】
夜間に計画停電がある場合、停電は、突然開始されます
事前に、懐中電灯を手元に置いておきましょう
【水】
停電に伴い、断水する場合もあります
生活用水(トイレ用)は、入浴後のお風呂の残り湯を
とっておきましょう
飲料水は、事前に、やかんなどに入れておきましょう★停電時【冷蔵庫】
極力、扉の開閉をしないこと
冷蔵庫に毛布をかけておくと、少しだけ、
冷蔵庫内の保冷効果になります
【照明類】
ろうそく、キャンドルなど、火を使うものは、
火の取り扱いに十分に気をつけましょう
*懐中電灯の灯かりをペットボトルに水を入れたものに
あてると、光が拡散します
【水】
◦断水・給水制限・停電時のトイレ使用について
TOTO公式サイトを参考にしてください
ひそかに参加中のランキング・・・
訪問の際には押してくださると、嬉しいです
↓ PCの方は、下の青いバナーを一日一回
携帯の方はこちらから⇒FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
今日の献立に迷ったら・・・
お気に入りのサイト
天気予報
ブログ内検索
RSSフィード
no subject